運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
260件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-05-15 第114回国会 参議院 予算委員会 第9号

五二年当時、関法務特審局次長はこう言っている。「団体活動として暴力主義的破壊活動を行なった団体に対して、当該団体が継続又は反覆して将来又同様の行動をする、そういう事実が団体にない限りは、それに対して調べをするということは正当付けられない」と。  我々は、その前も党としてはやったことがない。綱領を決めてから二十八年、何にもないんですよ。

上田耕一郎

1976-05-12 第77回国会 衆議院 法務委員会 第9号

○正森委員 当時、破壊活動防止法に関係して、この問題を取り扱ったのは特審局と言われております。この特審局次長の関氏が「破壊活動防止法の解説」という本を書いておられます。これは法務総裁木村篤太郎さんが序文を書き、非常に推薦しておられます。また同氏は、「破壊活動防止法の解釈」という本をそのころ書いておられます。

正森成二

1976-05-12 第77回国会 衆議院 法務委員会 第9号

○正森委員 そのことが、特審局次長やあるいは真田次長法制意見参事官であったときに書いたように、結局内心の思想あるいは特定の思想を処罰するということにつながったのだ。私が言っているんじゃないのですよ。政府当局側の、しかも特審局次長なんというのは、まさに取り締まる人ですからね、その人が言っているという見解も無理からぬ点があったんじゃないですかと、こう聞いているのです。

正森成二

1958-02-25 第28回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

一方日本側におきましては特審局から追放令に違反する行為であるというので、処罰は受けませんでしたが、厳重に箝口令をしかれたのでありました。そして警察予備隊は誕生し、次いで予備隊保安隊になり自衛隊に変って今日になったのであります。  私は本問題に関連して、すでに二回にわたって当衆議院の公聴会意見を開陳、公述いたしました。

遠藤三郎

1957-03-22 第26回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

それから二十七年三月一日に特審局中国支局デモ隊がなぐり込みをかけた事件が起っておる、あるいは吹田の操車場事件というものは六月二十五日、それから名古屋の大津事件というのが、これはあそこで大きな騒擾事件が起ったのですが、これは七月七日、さらに若干おくれておりますが、横川代議士が襲撃されましたのも、これは二十七年の八月のことであります。

山口喜雄

1955-05-09 第22回国会 衆議院 法務委員会 第6号

藤井政府委員 今申し上げたように、当時どういう理由で特審局がどういう態度をとったか私たちは存じませんが、現在において長谷川浩氏を逮捕しようということをわれわれは主たる目的にしておりません。先ほど申し上げたように暴力主義的破壊活動をなす疑いのある団体実態並びにその行動調査するのが、われわれの任務の一つでありますから、長谷川浩氏を逮捕するためにそう全力を注いでいるわけでもありません。

藤井五一郎

1955-05-09 第22回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そこで当時の公判の記録、ことに昭和二十八年十月十五日第九回公判における裁判長及び弁護人の当時の特審局の係官に対する尋問及び反対尋問によりますと、鬼怒川会談という情報があったから調べた、ところがその情報なるものはメモで受け取った、そのメモは焼いて捨てましたというのですよ。証拠物件になるものをなぜ焼いたか、こういうふうにさえ聞かれておるのであります。

志賀義雄

1954-10-04 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

大橋武夫法務総裁は私を追放違反で告発して一その際の私の体験を申し上げてみますが、大橋法務総裁特審局が毎日、どこへ行つて何をしたか調べに来ます。それから国警が来ます。警視庁が来ます。少くともこの三人が人はかわるが聞くことはみな同じなんです。それでだれそれにしやべつたから聞けというと、非常に憤慨して私に不利なことをする。

辻政信

1954-05-14 第19回国会 参議院 法務委員会 第36号

そしてそれらの爆弾を投げ込んだ人々が逮捕せられて、裁判の結果有罪であるということが明らかになり、その主犯というのでしようか、主な方の一人が七年の刑を宣告せられたのでありますが、その方が、自分は、これは当時の特審局ですが、当時の特審局の方に依頼されて、それでそういうところへ爆弾を投げ込んだのだ。

羽仁五郎

1954-03-16 第19回国会 参議院 文部委員会 第9号

特審局あたりの動きはわかりませんと、こう言つておるわけです。私はその表現は、言葉内容についてはいろいろ論があると思うのです。そうしてこれはその人その人でこの言葉に対する見解はあると思うのですけれども、今聞きますと、調査員に対してPTAの会長だとかなんとかという人がやるならばいいです。何をやつても、食つてかかつてもいいと思うんです。

相馬助治

1954-02-25 第19回国会 参議院 法務委員会 第4号

羽仁五郎君 関さんは破壊活動防止法がまだ法案であつた時代に、この委員会でこの公安調査庁予算となるべきその当時の何と言いましたかね、あれは特審局か、その予算についてどういうことが問題になつたかということは当時よく御承知のはずですね。ですから、今のようなことを伺つておるのでないということは十分御承知だと思うのです。

羽仁五郎

1953-08-06 第16回国会 衆議院 法務委員会 第32号

この公判廷でかつてこういうことがあつたのですが、事は小さなものでありますから、あまり問題なしに今日に過されておるのでありますが、かような大勢の被告が法廷でいろいろあばれておりますから、法廷におきましては法廷警備員を派遣いたしまして、法廷の秩序を守り、安全にスムーズに事件が進行されるように警備をいたしておるのでありますが、その法廷におりました警備員の中に、元特審局に勤めておつたという人が警備員なつてそこにおつたのでありますが

押谷富三